★認定講師からの総論的な質問Q&A190301 ◎【お金のソムリエコース受講キャンセルの相談】 ■Q 受講生から次のような相談がありました。 「セミナー6回中、4回参加させていただく予定だったのですが、仕事の都合で、今週末を含め、最初から4回欠席、8月2回参加になってしまいました。こちらの都合ですので、いかしかたないと思うのですが、一旦次回にリスケ、またはキャンセルでお願いすることはできますでしょうか。」 ◆A 協会ホームページのキャンセルポリシーで次のようにご案内しています。 「講座開催日(2日以上に亘り開催される場合には最初の日)の14日前から3日前までにキャンセルの通知があった場合には受講料の50%、2日前から24時間前までは受講料の70%、24時間前以降は100%の額となります」 例えば、受講生が1組のみで、キャンセルに伴って会場キャンセル料などの実損が発生するような場合には、ルール通りキャンセル料をいただきます。 なお、担当認定講師が確実に次の期の本コースを開催することが決まっている場合には、担当講師のご判断で次の期を受講いただいても構いません。 一方で、トラブル防止の観点から、まずはご受講いただき、次の期に卒業生特典を活用いただいて3万円で参加いただくことをお勧めする、という方法もあります。 ※なお、参加プレゼントとしての動画や資料をすべて見てからキャンセルすることが可能なので、次期以降については、変更となる可能性があります。 ◎【課題シートのダウンロードについて】 ■Q 夫婦の絆シートが入力はできるが出力でいないと受講生の方より連絡がありました ◆A Mac付属の表計算ソフトNumbersで開いても、数式が反映されないため、グラフが正しく表示されません。Macをお使いの方は、ApacheのOpen Office 4(フリーソフト)をダウンロードして、Open Office 4の表計算ドキュメントを使ってエクセルファイルを開いてください。詳しい手順は、受講生用サイトでご案内しています。 ◎【フェイスブックのお金のソムリエ倶楽部について】 ■Q お金のソムリエクラブなので、受講後にメンバーになってからの案内でしょうか? ◆A 仮メンバー扱いしますので、全員ご案内ください。 ■Q 受講生の方から下記質問をもらいました。 まだお金のソムリエクラブに入っていないので、先輩方へ聞けない理解でしょうか? ◆A お金のソムリエ倶楽部未加入でも、次のグループ内での質問が可能です。 ■Q 連絡コーナー、お金のソムリエクラブに招待するとの認識でいいでしょうか? ◆A 連絡コーナーには案内しないでください。お金のソムリエ倶楽部のみです ◎【欠席者への対応】 ■Q 欠席者用の動画の送付は、各講師からするのでしょうか。以前の先生のユーチューブのリンク? ◆A 事後課題の案内メールにて欠席者用の動画アドレスを認定講師からリザストのメルマガでご案内します。 ■Q 席者のosr の投入はどのタイミングでするのがいいでしょうか。次に来た時?それとも勝手に入れちゃう? ◆A 予めチームに振り分けて勝手に入れてしまいます。第1回事後課題の案内メールの中で次のように付記していますので、講師からも参加を指示してください。 「お金のソムリエコースのOSRサイトは次のとおりです https://www.facebook.com/groups/2135070073184970/ 講師の指示に従ってチームにご参加ください」 ◎【OSR】 ■Q OSRのレポートを送ってくれない受講者が2名います。 1人はリーダーに任命させて頂いた方です。 何度かフォローのメールを送り、更に個別に嫌だったら言ってくださいと優しくメールさせて頂きました。 それでも反応がない場合は、次回まではほっておきましょうか? その場合、急遽リーダーを変えますか? ただ、他の方は今回初めて登録された方なので中々頼みにくいです。 その場合、私が代理で報告するか、実はそのグループにサポーターの方も入られたので、お願いしてみた方がいいでしょうか? ◆A その方は、体育の授業でよくある「見学」扱いにして、サポーターの方に仕切ってスタートしてもらいましょう! ■Q 調整さんは、1回1回を別にお送りさせて頂いた方が宜しかったらでしょうか? 又は、すべてまとめてでも良かったでしょうか? ◆A まとめて対応したほうが手間がかかりませんので、まとめてお願いします。 ◎【講師報酬】 ■Q 本講座の講師報酬は6月振込と聞きましたが、何日入金を予定されていますか? ◆A 入門セミナーも本コースも、翌月末振り込みです。 従って、本講座が5月開始であれば、報酬支払は6月末になります。 ■Q サブの講師への報酬は約○○万円くらいだと認識していますが、講師料◎万円以外の項目は何だったか改めて教えて下さい。(思い出せず済みません) ◆A 精査していないので、具体的には分かりません。振り込み前に内訳をご案内しますので、それまでお待ち下さい。 ■Q 共同開催するお金のソムリエコースにて、メインの先生が私のサポーター報酬をご準備くださいました。私は今回サポーターとして参加したのではなく、本コースの費用総額をプロラタでご請求頂くと理解しています。よってサポーター報酬は受け取らず、事務局に確認することになりました。 ◆A 勉強会や掲示板等でもお伝えしているように協会本部でルールを決めていますので、そのとおりにご対応ください。 ◎【お金のソムリエコース共同開催】 ■Q メイン講師が6回全てに登壇し、サブ講師は6回全てサポーターのケースもあり得るのですね。 ◆A サブ講師の都合が悪い場合などには、ありえます。しかし、サブ講師が引き連れてきた受講生も居ますので、原則として最低1回は登壇することをルール化したいと考えています。理想としては、2回〜3回の登壇です。また、原則として、共同開催する認定講師は毎回セミナーに出席してください。 ◎【セミナー会場】 ■Q 第二期の入門セミナーから協会指定の会議室で開催するという認識で間違い無いでしょうか?(一応9月2日、17日、30日で公共施設を予約予定でしたが、やらないほうが良いですか?もうすぐ9月分の受付が始まるので確認しておきたく) ◆A 協会が会議室を借りるという話しは、あくまでも事務局個人の妄想段階で、具体的に部屋探しもできていません。条件に合う部屋があれば良いのですが、見つからない可能性もあるので、確定するまでは従来どおりご対応ください。 ◎【FP業務との兼ね合い】 ■Q 「お金のソムリエFP」とか「お金のソムリエFP事務所」という呼称を使わせていただいても大丈夫でしょうか? ◆A お金のソムリエは登録商標なので、お金のソムリエという名称を含む呼称のFP事務所は、お金のソムリエ協会傘下の公式なFP事務所だと勘違いされてしまう可能性があります。 勉強会等でご案内しているように、認定講師が受講生に対して不動産仲介などのセールスをすることを一切禁止しています。その唯一の例外が、独立したFPとして、海外ファンドや海外の生命保険を受講生にご案内することでして、協会としては原則として黙認するスタンスです。 なぜ黙認止まりかと言うと、もし、黙認から一歩踏み出して、お金のソムリエ協会として特定の海外ファンドや海外の生命保険を推奨してしまうと、金商法や保険業法に違反することになるからです。 同じように、特定のFP事務所に対して、お金のソムリエという名称利用を許可してしまうと、お金のソムリエ協会として、特定の海外ファンドや海外の生命保険を推奨していると、金融庁から看做される可能性が高くなります。 そのような背景があるので、お金のソムリエという名称の利用は、協会認定資格だけにとどめています。 ■Q 受講者の1名が第2回動画を見て早速香港への申し込みに興味を持っていただきました。ご紹介を進めてもいいのでしょうか? 又、先日宮大先生よりお教え頂きましたファンドの紹介も進めてもいいのでしょうか? ◆A 認定講師によるファイナンシャル・プランナーとしての活動については、協会としては関知しません。従って、ご自身がパートナーとしている生命保険会社や代理店さんと協議の上、適切なご対応をおねがいします。 ★マネー編についてのQ&A ◎1.認定講師からの質問 【マネー編第1回】 ■Q 8630の法則の中、なぜ銀行が直接欧米から買わずに子会社などを通す必要があるのでしょうか? ◆A 海外のファンドを金融機関がそのまま直接販売することができないからです。日本人が分かるように加工して、パンフレットを再作成しなければなりません。 物でも同じですよね?海外から直接買い付けして小売する「並行輸入」という手法もあるでしょうが、大きな金融機関が並行輸入できるワケがありません。 また、そもそも、利益相反行為となってしまう可能性が高いので、おそらくコンプライアンス違反になると思います。 従って、子会社を作って、子会社にやらせよう、という発想になります。 そうすることで、リスク分散できるし、出向したOBのポジションと人件費も捻出できます。 ■Q 退職金プランとセットプランについて、1000万x2%=2万x3ヶ月=6万円?と思ってしまうのですが、4万円になるのはなぜでしょうか? ◆A まず、1000万x2%=20万円です。2万円ではありません。 従って、3ヶ月の利息は、20万円×3ヶ月÷12ヶ月=5万円です。 なぜなら、金利とは1年間預金した場合や借りた場合の利率、つまり年利だからです。 もし1年定期にするなら、20万円ですが、期間がその4分の1なら4で割り算するに決まってます。 そのうえで、源泉分離課税の税金が20%(国税15%、地方税5%)かかりますから、5万円×8割=4万円が利息として支払われる、という流れになります。 ◎2.受講生からの質問 ■Q iDeCoについて質問です。私は退職してからすっかり手続きを忘れていて、企業型から個人型に移管した際、自動でなる商品のまま放置していました。現在は某UFJで毎月415円の手数料がかかりながら、運用している状態、ということに気がつきました! これを授業で習ったSBI証券に移管して、有利な商品で運用したいです。信託報酬0.3%以下のインデックスファンドがいいとのことでしたが・・・何が何やらチンプンカンプンです。 ◆A ここから先は、個別性が強いので、私にも分かりません。SBI証券か楽天証券宛に、直接お問い合わせいただく方法がベストですね!